デニムパイプハンドルトート(S)|TR-0577 |MARKLESS STYLE
持ち手がかわいいデニム素材のミニトート
デニム素材の小さめミニトートバッグです。底マチのある船底タイプのランチバッグサイズ。パイプハンドルが特徴で、もった感触も良く、しっかりとしています。お弁当をいれてサブバッグとしても、お財布やスマートフォンをいれてメインバッグとしても、十分な容量です。使い込む間に風合いが増すカジュアルなデニム素材です。
2,090 円 税込
まとめて割価格 1,045 円 税込※ まとめて割とは、購入枚数を増やせば増やすほど、割引になるサービス。最大で50%オフになります。
- 商品情報
- サイズ情報
- カラーバリエーション
- 在庫詳細
品番 | TR-0577 / MARKLESS STYLE |
---|---|
サイズ | S |
デニム生地のトートバッグ
幅 | 高さ | 持ち手 | マチ |
---|---|---|---|
300 | 190 | 20 x 270 | 140 |
ちょっとしたお買い物などに
下底にマチがあるタイプの、小さめデニムバッグです。 幅30センチ×高さ19センチの持ち運びがしやすいサイズで、ランチバッグとしても、スマホや財布を入れるかばんとしても便利です。 持ち手もあるので、子どもからお年寄りまでらくらく持てるデザインになっています。 このサイズの小さなバッグは、ちょっと近くのコンビニに買い物を行くのに便利で、玄関においていけば高い頻度で使えるアイテムになるでしょう。 また、ペットの散歩の際に持ち歩くバッグに最適で、マチもあるため地面に置いても安定感があります。
プリントはフルカラーのDTF印刷
フィルムにプリントを行い、バッグに圧着させる印刷方法です。バッグ(生地)に直接印刷を行わないので滲みが少なく、また淡色インクジェット印刷では再現できない白を再現できる為、発色が良い印刷方法になります。
丈夫なデニム素材
デニム素材の特徴として、生地自体がとても丈夫かつ、万が一破れてもリペアすることが可能なので、長期間使いやすいです。 例えば、ものを雑に扱ってしまうお子さんにとっても長持ちしやすいので、学校に必要な荷物を運ぶかばんとして使うのもおすすめです。 また、使い始めは少し硬い生地感ですが、使い込むほどに柔らかく馴染んでいきます。 通常では劣化に感じる色落ちを風合いとして楽しめるのもデニムバッグの特徴です。
DTF印刷の注意点
・白を含みご入稿デザインを基本そのまま印刷致します。例えば白い背景にデザインをされた場合は、背景の白も再現されます。白を含みプリントしたくない部分はなるべく透過処理をした上で(PNG形式など)ご注文下さい。
・実寸1mm以下、1ポイント以下の線は再現が難しく、お勧めしておりません。またアイテムの素材によっては小さい文字等はぼやけ、読みずらい再現になる可能性がございます。細かいデザインを予定されている場合にはお気をつけください。
・淡い色味(ライトグレー、パステルカラー等)をデザインされた場合、色がデザインツール上(PC,スマホモニター)より薄く再現される傾向にあります。淡い色味のデザインでご注文される場合はご注意ください。
・デザインに透過処理を行う際、透過濃度によっては機械がデザインを読み込めず無地のまま認識される場合がございます。デザインの濃淡調整に透過処理はおすすめできかねますのでご注意ください。

DTF印刷ではフィルムにデザインの印刷をし、貼り付けを行う為、描写の細かいデザインはきれいに再現が出来ない場合がございます。

描写が細かくなることでプリントをするフィルム自体も細くなる為、経年劣化より剥がれやすくなることがございます。ご留意ください。
生地の厚さの感覚に個人差があると思いますが、ひとつの基準として中身の透け具合があるかと思います。オンスが大きければ大きいほど中身は透けにくくなります。

4オンス
いちばん薄手です。中身が透けて見えるのが分かります。価格が安いのでノベルティや販促として製作する事が多いです。たためる機能のあるエコバッグなどは、4オンスで作っているものが比較的多いです。

5オンス
薄手です。5オンスも中身が透けて見えます。やや4オンスよりも厚くなりますので、ちょっとしっかりとした雰囲気にはなります。手軽なトートバッグとして販売するなら最低5オンスはあった方が良さそうです。

6オンス
表現が難しいのですが、薄手の中では、厚手です。透け具合もだいぶ気にならないレベルです。たたんだりできる厚さでいえば、6オンスよりも厚くなるとたたむはちょっと難しくなってきます。

8オンス
若干透けますが、中身が見えるということは無いと思って大丈夫です。ここから中厚手になり、しっかりとした雰囲気がありながらも、柔らかさを保持したちょうど中間の厚さになります。

10オンス
10オンスになると、しっかりとしたトートバッグを作りたいという片には、おすすめできる厚さになってきます。定番のトートバッグなどは、10オンスくらいから。やわらかい雰囲気も残っています。

12オンス
厚手のしっかりトートバッグといえば、12オンス。生地も堅さがでてきて、かっちりとしてきます。キャンバス地のトートバッグをご希望の方には、おすすめできる人気のベーシックな厚手コットンです。

14オンス
一番厚手のコットン生地です。堅さもあり、厚手なので、中身も透けることなく、販売用などとしても使えるトートバッグです。クオリティ重視の方にはおすすめの14オンスの厚手コットン生地です。
まとめて割とは?
1回の注文で、まとめて買えば買うほど割引率がアップするサービスです。
アイテムの種類やデザイン、サイズなどがバラバラでもOK!
